top of page
検索

熊本地震4年

  • 執筆者の写真: pirico19
    pirico19
  • 2020年4月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月30日

熊本地震から4年の歳月が経過致しました。改めて災害で命を落とされた方々にご冥福をお祈り申し上げます。

微力ではありますが、私も本震5日目に訪問させて頂きましたが、避難所では大勢の皆様とご一緒させて頂きました。

他の災害同様、みんなの努力と大勢の支援の中、避難所生活が成り立っていました。

今はコロナウイルスという災害のど真ん中に我々がいます。

歴史に残る出来事の渦中に我々は生きています。

歴史教科書のたった一行の出来事、その一つ一つの時代を生きた抜いた人々がいます。

その人々の気持ちや生活はどんな感じだったのだろうと思ってしまいます。

今日のウイルスとの闘いは、数百年前とは違い技術を獲得した人類が相手です。

経済と社会との闘いでもありますが、命あっての話です。


生活必需品に関わる方々や医療に関わる皆様へ本当に感謝申し上げます。


ウイルスから家族・友人を守りたい。経済と社会そして自分自身を守りたい。

みんな、そう思っている事でしょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お米の研ぎ汁

先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...

 
 
 
トルコ大地震

久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...

 
 
 

Comments


Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page